


伊勝丸は沼津市江の浦港より出船しています。
特徴はアットホームな雰囲気で釣りが楽しめること。
船長のコンセプトは
「みんなでワイワ楽しく釣りをして、素敵な
思い出を作ろう!」です。
船上での雰囲気作りはもちろん、ご家族連れや、
グループで気軽に船釣りを楽しんでいただけるよう
少人数で貸しきれるつり船です。
また拠点となる沼津湾は、ターゲットも豊富で、港近くで手軽に釣れる魚から、
遠出して楽しむエキサイティングな釣りまで様々なニーズにお応えできます。
船の釣りは敷居が高いイメージがあるようですが、一度乗船していただけると
わかっていただけると思います。
自分で釣った魚を家族にお土産を持って帰り美味しく食べる!家に帰ってから
の楽しみもあるでしょう!
一つスッテ | ムギイカ | カワハギ | オニカサゴ |
タチウオ | アマダイ |

一つスッテ
こんな相手です |
誘って、乗せる!ゲームフィッシング性の高い新釣法です。![]() |
---|---|
釣期・釣り場 |
(( 狙えるイカ様 )) ヤリイカ 12~3月 水深35m前後の浅場 ムギイカ 4~6月 水深100mくらいで50mから浅い棚 マルイカ 6~7月 水深35m前後の浅場 |
タックル |
【鉛スッテの選び方】 基本は8号程度で、潮の速い時や、上にスッテを付ける時は重たいスッテに変更。 状況によりヒットカラーは変化するので、いるんなカラーを試してみよう! 赤緑・赤白・白赤ハチマキは定番なので揃えておきたいカラーです。 【タックルの使い分け】 ベイトタックル ベイトタックルの方がフォールのアタリが取り易く、クラッチ操作でタナをこまめに探れます。ただし軽い鉛スッテだとフォールが遅く流され易いです。 ・スピニングタックル スピニングはフォールの早さ、巻上げが早いので高活性の時には数を伸ばしやすいです!キャストがしやすいので広範囲に探ることもできます! |
釣り方 |
軽くシェイクして少し持ち上げてから、ゆっくりテンションフォールさせるのがおすすめ! 止めている時に抱くことも多いので、動かした後に止める時間を作ることもコツです!! |
取り込み方 |
|
最後に |
|
お仲間紹介(外道) |
|
おいしく食べる |
秀丸HPから転用
|